WordPressのRSSの場所はどこ?
RSSとは端的にいうとサイトの情報が入っている場所です。
人間がサイトで内容を閲覧するように、電子の中のかた達はRSSを見てサイトの更新を確認してたりするんです。
このRSSを確認して更新情報をまとめたものがRSSフィード。
RSSフィードを人間が読むために必要なのがRSSリーダーということになります。
自分のサイトのRSSを見てみよう
自分のサイトのRSSはトップページのURLの後ろに「?feed=rss2」を記入すると覗くことができます。
私の現在使用しているテーマだと、ヘッダー画像の右上にRSSのボタンが表示されてたりします。
小さな丸から電波みたいなのを発信しているボタンがそれですね。
あとはページの最下部にリンクが張られていたり。
「更新したから見に来てね!」といち早く皆様にお知らせするのに、RSSは重要な役割を担っています。
そこにちょっとした注意点があったりしますが、その話は次回にでも。